![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
■企業様向けセミナー | |||||||||||||||||||
リールリールでは、一般向けセミナーのほか、企業様向けのセミナーも行っております。 | |||||||||||||||||||
●【企業向けセミナー】~従業員のメンタルケア~ | |||||||||||||||||||
ストレス社会といわれる現代では、職場でのメンタルケアは必要不可欠なものといえるでしょう。 従業員が健康を崩してしまうと、産業医によるカウンセリングや、メンタルクリニックなどに通う必要があり、生産活動をしていない従業員に対しての不必要なコストが発生してしまいます。 こういった事態が発生する前に、日ごろから従業員へのメンタルケアを取り入れることは、不必要なコストの削減につながり、また、大切な『人財』である従業員の健康維持にも欠かせないものです。 人を大切にする企業には、優秀な人材も集まってきます。 企業全体の健康管理の一環として、メンタルケアを取り入れることは、さまざまなメリットを生み出してくれるのです。 |
|||||||||||||||||||
●心理カウンセリングと色彩療法について | |||||||||||||||||||
人は、普段からさまざまな場面で考え、行動しています。 職場という環境の中において、心理カウンセリングを受けるということは、環境による言語の操作を無意識のうちに行ってしまうのです。 「理性」を踏まえた言葉から、従業員の本心を探るのは大変に難しい行為といえるでしょう。 言語のみによる心理カウンセリングは、時間をかけてゆっくりと改善させていくためには、もちろんとても有効な手段です。 しかしながら、短期の回復を目指す場合においては、時間コストを取ることは有効であるとはいえないのではないしょうか。 「色彩療法」は、「感性」を大切にする自然療法です。 私たちカラーカウンセラーは、「色彩心理」と「カウンセリング」のスペシャリストです。 「色彩」は、脳科学との密接な関係があり、「本能」、「感覚」、「感情」が顕著に現れてきます。 私たちは、「色彩」からのメッセージを正確に読み解き、その人の「現状」や「ストレス」、「未来への願望」などを言語に落とし込みお伝えしていきます。 その際に、「ソリューションセラピー」(未来志向セラピー)という技法を用いることで、短期的な問題解決も可能となるのです。 また、「個性心理学」を用いたカウンセリング(CAMES)では、その人の「天性の能力」をお伝えしていくことも可能です。 その人が自分の素質を知り、その活かし方を知ることで、解決する問題も数多く存在します。 「従業員が笑顔で働ける環境づくり」のために、「色彩療法」がお役に立てるのであれば、私たちにとってこのうえない幸せです。 |
|||||||||||||||||||
●セミナーの目的 | |||||||||||||||||||
・従業員お一人お一人の「個性」を見つけ、その活かし方をお伝えしていきます。 ・未来への一歩に向けた方向性を示し、必要なものを取り入れていくためのご提案をしていきます。 ・さまざまな価値観を知ることで、社内での円滑なコミュニケーションスキルを身につけていきます。 ・自分自身を見つめ直す時間を持つことで、新しい視点での気づきを与えていきます。 |
|||||||||||||||||||
●セミナーの効果 | |||||||||||||||||||
自分の活かし方やさまざまな価値観を知ることで、自分の立ち位置が明確になり、できることややるべきことに優先順位をつけて行動することができるようになります。 その結果、社内でのコミュニケーションが円滑になり、チームワークの強化による成果の拡大も見込めます。 |
|||||||||||||||||||
ご予約はこちら | |||||||||||||||||||
|